現場調査・テナント同行・お見積もり、全て無料でご対応致します。
TEL.075-394-1012
9 : 00~18 : 00 日祝定休
お問い合わせ
施工日記
4回目になりますが 貼り終えたタイルの上から塗装をして行きたいと思います 今回はアンティークにしたいと思っています 最初に赤茶色を塗っていき その上から白をかぶせます こんな感じです
貼終わり完成です 次に目地詰めにかかります 少し古びた感じにするため あえて指で目地詰めしていきます そのあと塗装工事にかかります。
第二回目 トイレタイル貼計画です 商品が発泡スチロールなのでアイカのキッチンパネル用のボンドで止めていきます 目地は適当に10㎜ていど 一応市松模様になるように張り込みます
以前から考えていましたが会社のトイレのイメチェンをします。 いわゆる事務所のトイレって感じですが今回タイルを貼って おしゃれな感じにします。 まずタイルですが 本物ではなくスチロールで出来た軽い物になります こんな感じです。 カッターで施工できる優れものです
本日はフローリングWAX ワックス仕上げです 現状は2年前に塗ったままでした、 ちなみに室内で犬を飼ってるため、メクレが目立ちます 先ずは現状をメクル為に養生をし はく離剤をけ WAXを塗ります
今回は築推定50年以上の連棟長屋の真ん中部分の改装にかかります。 まずは解体ですが ほんらいなら 今回はなんと家の中に金庫推定300キロが鎮座しておりそれを搬出するとこから始まります。
現在の現場ですが 2F 3Fの現状和式トイレを洋式トイレに 変更しました。 確かに現在はほとんどが洋式トイレなので、この手の工事は多いです
長い工事期間でしたが最終 仕上げ工事にきました 床 CF クッションフロア貼って行きます よく店舗などで使用されています 丈夫で 多彩な柄があり見栄えのする材料です。 床が出来るとお店の雰囲気がでてきます
厨房土間ですが配管も終わりモルタルうち完了しました 厚み20センチほどありましたのでスタイロ(発砲みたいなもの) を入れてからモルタルを打ちます